HSPの私が「お金の管理」の不安を軽くした方法|1ヵ月でもOK
はりみブログ
HSPで自己肯定感の低い性格でも、少しの工夫で楽になれる
HSP×自己肯定感が低くても
ストレスと生きづらさを手放せる工夫
「HSP」「自己肯定感」についての情報は世の中にたくさんあります。けれど人には個性があるから何が良いかはひとそれぞれ。私「はりみ」の性格と気質に近い方むけに、「生きづらさやストレスを減らすための工夫やヒント」を中心に、体験談をもとにお伝えしています。
人気記事
新規記事
暮らし×HSP×自己肯定感
暮らし

HSPの私が「お金の管理」の不安を軽くした方法|1ヵ月でもOK

引っ越しの荷解きと片づけのコツ。1日で終わらせた体験談

LINEの「大丈夫?」や「大丈夫だよ」、どう返信したらいい?
育児×HSP×自己肯定感
育児

HSPの私が「お金の管理」の不安を軽くした方法|1ヵ月でもOK

【4歳子育てママ】やりたくないことへの向き合い方

HSPは自分のペースを乱されるのがストレス。できる対策と対処法
仕事×HSP×自己肯定感
仕事

HSPは自分のペースを乱されるのがストレス。できる対策と対処法

【体験談】うつ病などでの保育園はずるい?罪悪感と心配が減った方法

【体験談】鬱病(うつ病)などの精神疾患で退職、保育園は継続できる?
Profile
HSP(非HSS型HSP)で、自己肯定感が低く、自閉症スペクトラムの傾向があるアラフォーママ。5歳の娘がいます。適応障害と強迫性障害を経験。同じ悩みをもつ方のために、生きづらさやストレスを減らす、工夫とヒントを発信しています。
プロフィールを読む