仕事

【体験談】鬱病(うつ病)などの精神疾患で退職、保育園は継続できる?

【体験談】鬱病(うつ病)などの精神疾患で退職、保育園は継続できる?
harimi

※本ページはプロモーションが含まれています

精神疾患を理由に、退職することになった。退職したら、保育園も退園しないといけないの?

自分が生きていくだけで辛いのに、自宅保育なんてできそうにない。

かりに保育園を継続できても、保育園の先生や、他のママさんには伝えなきゃいけないの?どう思われるか心配で…

不安がいっぱい。これからどうなるの?

そんな悩みのある方に、私の体験談をお話しします。

注意:保育園などの利用ルールには地域によって違うため、あくまで「こんな流れの人もいるんだ」という参考程度にお読みくださいね。

この記事のポイント
  • 精神疾患での保育園利用は可能
  • 他のママには病気は打ち明けなくてOK
  • こども園・幼稚園という選択もおすすめ

鬱病(うつ病)などの精神疾患で退職したときの、保育園利用のルール

退職しても、継続利用は可能

保育要件を、就労から疾病に変更すればOKです。新しく保活をする必要はありません。

保育園は、様々な理由で家庭保育が難しい人のためにあります。働いている人のためだけ、ではないんです。認められる理由は色々ありますよ。

保活をするとき、点数表を見ませんでしたか?この理由なら何点、という表です。病気、介護、休職中など、色々書かれています。病気は「疾病」扱いになり、精神疾患も含まれます。

はりみ
はりみ

私の住んでいる地域では、病気は働いているより点数が低いです。

しかし今回は要件を変更するだけなので、点数が下がっても、不利になることはありませんでしたよ。

手続き方法

次の用紙を市役所に提出しました。

  1. 保育要件を変更するための書類(就労→疾病)
  2. 保育要件について詳細を書くための書類
  3. 診断書

2は、障がい者手帳の有無や、通院頻度などを書くものです。ほぼチェックマーク方式でした。

家庭保育が難しい理由を書く欄には、診断書に書かれた病名を、そのまま”○○病のため”と書けば通りました。

対人関係について

保育園には報告しました

どうやって報告したか

先生に、就労要件から疾病要件になると報告しました。精神的なものだとも伝えました。

精神疾患だと知られたくなければ「ちょっと病気になってしまいまして」と伝えるだけで大丈夫です。

疾病要件になると伝えると、先生からは「どうされたんですか、大丈夫ですか?」と聞かれました。「ちょっと精神的なものでして…」のように答えました。それ以上、深く聞かれることはありませんでしたよ。

数か月後、1度だけ「その後体調は大丈夫ですか」と、他の人がいないタイミングで気にかけてくださいました。「おかげさまで落ち着いて過ごせています」と当たり障りなく答えました。

はりみ
はりみ

今まで大変でしたね、と温かい言葉をかけてくださいました。とても嬉しかったのを覚えています。

精神的なものと打ち明けた理由

  • 信頼できる先生だったから
  • 育児の悩みや保活について、今後も相談をしたかったから

小規模保育園に通っていたので、もう一度保活が必要だったんですよね。

他の人には話してほしくないことも、忘れずに伝えておきました。

深く相談をしないのなら、特に打ち明ける必要はないと感じます。

報告したタイミング

仕事を辞めることを決め、市役所に提出する前です。市役所では聞き漏らした点があるかもしれないと思ったからです。

もちろん、市役所の人も丁寧に教えてくださいます。そのうえで、より頻繁に会える園長先生から「こういった方法もありますよ」など、アドバイスをもらうことが過去にもあったからです。

伝えないより、伝える方がベスト

登園やお迎えの時間、連絡先などが変わるからです。当然、園からの確認は入るでしょうし、軽く事情を尋ねられる流れにもなるでしょう。

心の準備をしていない時に、とつぜん事情を尋ねられたら、上手く答えることが出来なかったと思います。

こちらから時間のある時に、別室でゆっくりお伝えしたことで、落ち着いて話ができましたよ。万が一にでもほかのママさんに聞かれないよう、日中に面談設定してもらったりもしました。

他のママには伝えたか

聞かれない限りは、なにも説明しませんでした。

聞かれたときだけ「事情があって辞めたんです。今は他の理由で預けさせてもらっています」とだけ伝えました。

ほぼ全員「そうなんですね~」でお話を終わらせてくれましたよ。

1人だけ、事情を尋ねてきたママさんがいました。その時は

「あんまり明るい話ではないので、家族以外には伝えてないんです。すみません」

と答えると、これ以上は問われませんでしたよ。もしそれでも聞かれたら

「これ以上は話せないので、そっとしておいてもらえると嬉しいです」

と答えることに決めています。誰だって家庭の事情は、他人になんでも話せるわけではありませんから、おかしな返答ではありませんよね。

ちなみにそのママさんとの関係は、これが理由かはわかりませんが、疎遠気味になりました。

それまでのお付き合いから、悪気はなくて「事情があってとあえて濁している」ことに気が付いていない様子でした。

悪い人ではないとはわかっています。それでもいつか「土足で踏み込まれた」と私が勝手に傷ついてしまう事態になるかもしれない。そう思ったので、疎遠になって良かったんだと思うようにしています。

はりみ
はりみ

相手に悪気はなくても、自分の問題で自分が傷ついてしまうこともあります。こればかりは相性ですね。

精神疾患での保育園、ずるいと思われる?

これ、私もとても怖かったです。理由は、ネット上でそのような意見をたくさん見てしまったからです。

しかし、決してずるくはありません。

ずるいと思われる根本的な理由は、本当にズルをしている人が少なからずいること、働いていない人を見下す人がいること、精神疾患への理解がない人がいること、待機児童が多いことだと思うようにしています。決して自分のせいではないと、何度も言い聞かせました。

残念ながら、他人が「ずるい」と思うのは、その人の自由です。なので自分の身を守るために、「精神疾患」「病気」ということを、他のママには伝えないことを貫き通しています。

この人なら…と話したくなる時もありますが、それは病気が完治するか、遠い未来になってからにしようと決めています。

伝えなければ、意外と「介護とかかな?」と思われることもあるようですよ。

はりみ
はりみ

私はアラフォーなので、介護と思われやすいのかもしれませんね。

あわせて読みたい
【体験談】うつ病などでの保育園はずるい?罪悪感と心配が減った方法
【体験談】うつ病などでの保育園はずるい?罪悪感と心配が減った方法

娘は元気に通い続けました

変わったことは、次の3つでした。

  • 登園時間
  • お迎えの時間
  • 帰り道に一緒になるお友達

帰り道に一緒になるお友達は変わってしまいましたが、保育時間中にたくさん遊んでいて、会えなくて極端に寂しがることもありませんでしたよ。

先を見越して「こども園」という選択をした(幼稚園でもOK)

こども園

メリットは、精神疾患が完治した後も、引き続き同じ園に通い続けられるという点です。

こども園とは、すごく簡単に説明すると、保育園と幼稚園が一緒になった園のこと。

保育の必要性がなくなったときの違い

保育園:退園

こども園:3歳以降ならそのまま通い続けられる

私の実例を出しますね。

4歳の娘を、こども園に通わせています。

疾病要件なので「2号=保育園」です。

これから先、もし精神疾患が完治したら「1号=幼稚園」になります。

この場合、こども園の中で「2号から1号に扱いが変わるだけ」で済みます。退園にはなりません。もちろん預けられる時間などは変わりますが、同じ園に通わせ続けることができるのです。

これが保育園に通っていたら、退園して別の幼稚園に通わせることになりますよね。

逆に「仕事に復帰したい」となれば、1号から2号に扱いを変えるための申請をすればOKです。新たに保育園を探さなくていいのです。

私の場合、小規模保育園の卒園にむけて保活したときに、こども園を選択しました。

小規模保育園に通っているときに退職→小規模保育園を継続→小規模保育園を卒園→こども園(疾病要件で入園)、という流れです。

幼稚園

私の場合はこども園を利用しましたが、預かり保育(時間外保育)のある幼稚園も良いですね。

疾病を理由に預かり保育を利用すればOKです。

幼稚園って、14時ごろに終わりますよね。預かり保育を使えば、その後も延長して預かってもらえます。実質、保育園と似たような時間、預かってもらえるのです。

病気が治ったら、預かり保育が利用できなくなるだけで、同じ園に通い続けられます。

未来が安定していると、心の落ち着きも違ってきます。もし、次の保活の予定があるなら、こども園や幼稚園も検討してみませんか?

まとめ:鬱病(うつ病)などの精神疾患で退職しても、保育園は継続できる

この記事のまとめ
  • 精神疾患での保育園利用は可能
  • 他のママには病気は打ち明けなくてOK
  • こども園・幼稚園という選択もおすすめ

不安がいっぱいでしょうが、まずは市役所などに尋ねることがスタートです。無理をして一度に尋ねなくても構わないので、少しずつ情報を集めてみてくださいね。

皆さんが落ち着いた生活が送れるように、願っています。

あわせて読みたい
【体験談】うつ病などでの保育園はずるい?罪悪感と心配が減った方法
【体験談】うつ病などでの保育園はずるい?罪悪感と心配が減った方法
ABOUT ME
はりみ
はりみ
HSP×自閉症傾向ありかける自己肯定感の低い、アラフォーママ
HSP(非HSS型HSP)で自己肯定感が低く完璧主義な性格で、自閉症スペクトラムの傾向があります。適応障害と強迫性障害を経験したアラフォーママ(元ワーママ)です。

中学時代に自分が大嫌いになり、あらゆる挫折を経験してきました。ありのままの自分に誇りをもつのが目標です。

考え方や環境などを少しずつ変えて楽になった経験から、生きづらさやストレスを減らすための工夫やヒントを中心にお伝えします。
記事URLをコピーしました