暮らし

適応障害と食事。あるサービスで、不健康生活と罪悪感から抜け出せた話

適応障害と食事。「宅食」で、不健康生活と罪悪感から抜け出せた話
harimi

※本ページはプロモーションが含まれています

適応障害で、自分の食事の準備が辛い。

かといって、療養中なのに不健康な食事ばかりなのも罪悪感…。

何かいい方法はないのかな?

そんな悩みのある方に、適応障害で辛かったピークの時、「宅食」というサービスにとても助けられた経験をお話しします。

この記事のポイント

宅食は、適応障害で辛い人の味方
健康に気を配ろうという気持ちが起こってくる
キッチンに立って自分の食事が準備できることで、罪悪感が軽くなる

こんなジレンマ、ありませんか?

適応障害の療養中は、自分のやりたいことだけをやるのが基本。

食べるためには準備や片づけが必要だけど、やりたくない。

だけど、体のためにはきちんと食べなくてはいけない…。

私は専業主婦なので、とくにこの思いが強かったです。

どっちつかずで上手くいかなくて、自分は中途半端だ思い罪悪感にさいなまれる始末。

そこで思い切って宅食を頼んでみると、「こんなにも楽になるのか!」と思うほど救われたのです。

この記事ではその時のことをお話しします。

当時の状況

適応障害で退職してふさぎ込んでいて、なにもかも億劫。

朝晩は家族で食事をしますが、昼は自分一人。夫は仕事で、娘は保育園です。宅食に頼ったのは、自分一人になる平日の昼食のみでした。

朝晩の食事は、嫌々ながらも力を振り絞って作っていました。夫のため、かわいい娘のため、と思うと何とか体も動かせたのです。しかし日中は家に自分一人だけで、自分のための食事なんかどうでもよかったのです。

適応障害じゃなくたって、自分一人の食事をつくるのが面倒に感じる主婦は多いですよね。適応障害ピークのときは、面倒だけならともかく、同時にものすごいプレッシャーというか罪悪感があったんですよ。それが本当に辛くて仕方がありませんでした。

はりみ
はりみ

自分を責めながらの暮らしだったので、「面倒くさいと思うなんて」「ご飯もちゃんと用意できないんだ」と落ち込むばかりでした。

宅食に頼る前の一人の食事は、このようなものでした。

  • たまごかけごはん、ふりかけごはん
  • オリーブオイルと塩だけのパスタ
  • カップ麺
  • 冷凍チャーハン

野菜がなく栄養バランスもめちゃくちゃで、糖質の多い食事でした。理由も「食べたいからではなく、簡単に用意できるから仕方なく」でした。

はりみ
はりみ

毎日家にこもっていて、昼食の時間がくるのが嫌で仕方がありませんでした。

以前からこのような食事が続いていたため、機能性低血糖症にもなっていました。簡単にいうと、食後に血糖値の乱高下がおきる病気です。低血糖状態になるため、疲労感や眠気、ひどいと意識障害にまで陥るのです。

それゆえ、主治医から食事についての指導を受けていました。しかし、食事の準備が億劫で、食生活の乱れを改善させることができずにいたのです。

頼んで良かったと思うこと

次の5つです。

  1. 不健康な生活から抜け出せた
  2. 罪悪感が軽くなった
  3. 食の大切さと幸せを思い出せるきっかけになった
  4. 重い体でも食事の準備ができた
  5. 食事という習慣が戻ってきた

1.不健康な生活から抜け出せた

管理栄養士が栄養バランスを考えてくれているからです。

私が試した宅食は「ワタミの宅食ダイレクト」「わんまいる」の2つですが、どちらも管理栄養士がメニューを考えてくれています。例えば塩分やカロリーなどが配慮されているので、自分でメニューを考える必要もなく、食生活の乱れを整えることに繋げられたのです。

特に機能性低血糖症の治療は、主に食事療法です。主治医からも「野菜を先に食べなさい」と言われていましたが、自分で野菜を準備することができなかったんですよね。けれど宅食なら野菜もしっかり含まれていて、とても助けられました。

2.罪悪感が軽くなった

自分でも軽く調理をするうえ、栄養バランスの考えられた食事を続けられたからです。

宅食を頼むまでは、こんな罪悪感がありました。

  • ちゃんとしたものを食べないといけないのに、できない
  • 栄養バランスを考えられない自分が悲しい
  • 働いている夫に作ってもらうのは申し訳ない
  • カップ麺などに頼る自分が情けない

宅食だと、テイクアウトをそのまま食べるのと違って、多少(本当に少し)の調理があります。レンチンや湯煎や盛り付けなどがそうですね。

私が試した宅食は、どれも冷凍総菜でした。不思議なのですが、コンビニ弁当をチンするより、宅食をチンする方が「調理らしさ」を感じて罪悪感が少なかったんですよ。

理由としては、よく「コンビニ弁当ばかり」「カップ麺ばかり」「総菜ばかり」というネガティブな表現がありますよね。主婦になるとそんなワードに敏感になっていて、それに引っ張られてしまったんだと思います。

誤解してはいけないのは、コンビニ弁当もカップ麺も総菜も、決して悪ではありません。その手軽さをうまく取り入れつつ、他のおかずで栄養バランスに気を配ればいい話なのです。しかし私には上手くできず、罪悪感の元でした。

「自分のために、自分で食事の用意ができている。しかも3日坊主になっていない」

このことで、罪悪感がぐーっと軽くなったのを覚えています。

3.食の大切さと幸せを思い出せるきっかけになった

苦しい思いをすることなく「栄養バランスが考えられた、美味しい食事を楽しめた」からです。

苦しい思いとは、準備や片づけなどの手間のことです。

食事って、食べるだけじゃないですよね。メニューを考えて、買い物に行って、最後はキッチンの掃除まで。適応障害で辛いときはどれもやる気になれませんでした。

初めて食べた宅食は、ワタミでした。最初の一口を食べた時のことを覚えています。

「美味しい…」

味はもちろんですが、久々にストレスのない食事だったのが心から嬉しかったのです。

ワタミの宅食ダイレクトの一例
ワタミの一例。栄養バランスの考えられたメニューです。手作りするには手間のかかる、赤魚の煮付けがメインです

さらには栄養バランスが考えられたメニュー。メインと副菜があって、野菜もしっかり入っている。これぞ「健康的」なイメージそのものでした。

ストレスのない食事はとても幸せでした。本来、食事って「幸せを感じられるもの」なはずですよね。

4.重い体でも食事の準備ができた

思い立ったらすぐにご飯ができあがるので、食事へのハードルがぐんと下がりました。

買いに出かけたり、メニューを考える手間もなく、体も頭もほとんど使わずに済みます。

ワタミはレンチン、わんまいるは湯銭と流水が調理でした。

わんまいるの一例
わんまいるの一例。流水と湯煎だけで、あっという間に仕上がります

さらにワタミは使い捨て容器に入っているので、食器を洗う手間もありません。わんまいるはお皿がいりますが、紙皿を使えば楽ですね。

食欲はなんとかあったものの、食べるための「前後のこと」が本当に苦しかったのですが、それが無くなったのはとてもストレスフリーでした。

5.食事という習慣が戻ってきた

宅食のストックが無くなったあとも、昼になると「何か食べよう」という気分に自然となりました。

食べるハードルが低くなったので、次の日も、次の日も…と続けるうちに、いつの間にか毎日昼食をとるようになったからです。

私はワタミとわんまいるを平日に使い、約3週間ぶん続きました。

調べてみたのですが、簡単な行動なら最短で18日で習慣化できるという研究結果もありましたよ(ロンドン大学のフィリパ・ラリー博士による)。

宅食を使う前は、億劫さから何も食べない日もありましたが、宅食を使った後は習慣がついたのか、昼食の時間が近づくと自然に「今日は何を食べようか」と思えるようになったのです。

ワタミとわんまいるのお試し比較

30代・主婦が、どちらもお試しで実際に食べた感想です。(2024.5)

ワタミ
1食あたりの料金(お試し)

390円。相場の中でもかなり安い
調理と片付けの手軽さ

レンチンのみ。使い捨て容器入りで捨てるだけ
美味しさ

素材の味がとても濃厚なので、味付けは控えめ。人によっては薄味と感じるかも
ボリューム

やや少なめ。体調の悪いときでも食べきれる量なのはありがたかった
料金とセット数
3,900円/10食(+送料)
総評
【やさしい家庭料理】
手軽さと安さがピカイチで継続しやすい。ボリュームと味は控えめなので、素材本来の味わいを楽しみたい人、よく噛んで食べる人におすすめ
わんまいる
1食あたりの料金(お試し)

1,156円。相場の中ではお高め
調理と片付けの手軽さ

湯煎と流水。お皿は自分で用意
美味しさ

外食並みの満足感。食材にこだわっていて、味評価No1獲得の実績もうなずける
ボリューム

しっかりとした食べ応え。白ご飯をお代わりしたくなる
料金とセット数
5,780円/5食(+送料)
総評
【まるで外食】
美味しくて量もあり、宅食とは思えないほどのクオリティ。料金がネックなら、まずは毎日ではなくメリハリとして使うのもアリ

ワタミ

はりみ
はりみ

素材の味がとても濃くて美味しい。優しい味。

ワタミの一例
ワタミの宅食ダイレクトは全10食 肉、魚、エビなどメインも様々です。
メニュー
  • 赤魚の煮付け/枝豆のふわふわ豆腐あんかけ/ひじき煮
  • 銀鮭の塩焼き/なすのミートソース/シャキシャキポテトサラダ
  • 銀ヒラスの味噌焼き/肉詰めいなり/ブロッコリーのごま和え
  • サバの味噌煮/ほうれん草と油揚げの炒め物/金平ごぼう
  • エビチリ/南瓜の和風あん/ブロッコリーと枝豆のツナサラダ
  • プルコギ/キムチチヂミ/キャベツと人参のごま和え
  • ねぎ塩チキングリル/カニのふわふわ豆腐/キャベツと人参のハムサラダ
  • 照り焼きチキン/マカロニトマトソース/なすとブロッコリーの煮びたし
  • さつまいものチキンシチュー/ブロッコリーエッグ/大豆とベーコンのトマト煮
  • ビーフストロガノフ/マッシュポテト/いんげんとコーンのバター炒め

※私の注文時のメニューです

美味しい!この素材の味の濃さ、どうやって出してるか知りたい!」毎食そう感じるほどでした。

もともとの素材がいいのか、調理の仕方なのか。甘味、うまみが本当に強いんですよね。なので塩味などの味付けが薄くても美味しく食べられます

妊娠中や授乳中に食事制限をした経験があり、薄味には慣れていました。普段からがっつりラーメンや中華など濃い味を食べている人は、物足りなく感じるかもしれません。

一口が小さく、やわらかいので、体が重くしんどい時でも食べやすかったです。

食べた感想①

メニューは「エビチリ/南瓜の和風あん/ブロッコリーと枝豆のツナサラダ」です。

ワタミの一例
ワタミの一例

とろっとした甘味の南瓜に、ほうれん草のほんのり苦味がアクセント。バランスがとても良かったです。

枝豆のツナサラダは、マヨネーズソース和え。枝豆とブロッコリーは、一粒の素材の味がとても濃くて、ゆっくりと味わいながらいただきました。

どちらの副菜も、味付けは控えめでした。

ワタミの一例

ピリ辛のソースが美味しかったエビチリ。エビは5匹。衣が薄めなので、エビそのものの味がとても強く感じられたのが良かったです。たっぷりのソースがよく絡み、ご飯がすすみました。

食べた感想②

メニューは「照り焼きチキン/マカロニトマトソース/なすとブロッコリーの煮びたし」です。

ワタミの一例
ワタミの一例

しっとり柔らかなチキン。優しい味付けながら、焼き目や肉汁の味がしっかりしていることで、薄味には感じませんでした。お肉の焦げ目って美味しいですよね。ひとつひとつ、丁寧につけられていました。

マカロニはふわふわと柔らかく茹でられており、ほっとする味わい。

ナスは和風の味付けで、噛むとジュワジュワと味がしみ込んでいました。ブロッコリーにもナスのうま味がしみ込んで、こちらもとても美味しかったです。


ワタミの注意点としては、10食まとめて届くので、冷凍庫のスペースを確保しておく必要があることです。2つ並べて5段に積み上げると、縦20×横28×高さ17cmの大きさでした。

はりみ
はりみ

入らずに立てて入れていたら、レンチンしたときにソースが若干まざってしまいました。

ちゃんと平置きした方がいいですね。

ワタミ
1食ずつ小分けになっています。袋の端を開けて、袋ごとレンチンします

ワタミには種類があって、ワタミの宅食→冷蔵、ワタミの宅食ダイレクト→冷凍、の違いがあります。私が試したのは後者のダイレクトの方です。

冷凍なので、賞味期限を気にせず自分のペースで試せたのがよかったですよ。

ちなみに、2/11夜に注文して、2/16に受け取りました。

わんまいる

はりみ
はりみ

お店に食べに来たみたい。とっても美味しい!

わんまいるの一例
わんまいるは全5食。肉、魚、エビなどメインも様々です。
メニュー
  • 宮城県産 宗八カレイの煮付け/じゃが芋の煮ころがし/大根と人参のなます
  • 北海道産 天然ぶりと大根の旨煮/秘伝豆と大豆の旨煮/三陸産わかめと胡瓜と玉ねぎの酢の物
  • 国産鶏の照り焼き/ほうれん草、人参、厚揚げの炊き合わせ/切干大根の酢の物
  • 石見ポークのロース生姜焼き/コーン、玉ねぎとしめじのスープ煮/キャベツと人参のコールスロー
  • 石見ポークの挽肉の麻婆茄子/大分とり天/ブロッコリーの中華風お浸し

※私の注文時のメニューです

美味しい~!家でこんなに美味しいおかずが食べられるなんて。」久々に食欲がわいて、嬉しい気持ちになりました。

食材は国産100%で、合成保存料・合成着色料は不使用というこだわりがあります。

「料理の匠」「和食の伝道師」と呼ばれる近藤一樹さんの監修。TVやラジオの出演経験も豊富で、有名ホテルやレストラン、学校で日本料理の指導に当たられるほどの方です。

食べた感想③

メニューは「北海道産 天然ぶりと大根の旨煮/秘伝豆と大豆の旨煮/三陸産わかめと胡瓜と玉ねぎの酢の物」です。

わんまいるの一例
わんまいるの一例

天然ぶりは、中まで味が染みてホクホク。大根は、噛まなくてもとろけるような柔らかさで、出汁がじゅわっとあふれてきました。食べ応えも抜群です。

酢の物は、甘すぎないお味。胡瓜と玉ねぎがシャキシャキしていて、ワカメはほどよくコリコリと、歯ごたえも楽しめたのが良かったです。

豆の旨煮は、2種類の大豆がぎっしり。かつお出汁と醤油の美味しいおつゆをたっぷりと含んでいて、しっとりと食べやすかったですよ。

副菜がおまけのようでなく、しっかりと量があるのが良かったですね。

食べた感想④

メニューは「石見ポークの挽肉の麻婆茄子/大分とり天/ブロッコリーの中華風お浸し」です。

わんまいるの一例
わんまいるの一例

とろっと濃厚な麻婆茄子。ピリ辛と甘みのバランスがよく、そぼろ餡もたっぷりでした。茄子が油っこくないのが嬉しかったです。とてもご飯がすすみました。

このとり天、本当に美味しかったです。味わいはほんのりと醤油でした。タレに漬け込んでから揚げているのかな?と思うほど、味がしみこんで、どこを食べても美味しさのピーク。これがメインでもおかしくない美味しさでした。

とり天は、ポン酢を付けても美味しいと書かれていましたよ。好みに応じて味変ができるのも嬉しいですね。

ブロッコリーのお浸しは、ゴマの風味がしっかりとしていました。あっさりとした味付けで、他のおかずとのバランスがよく考えられていましたよ。


わんまいるの注意点としては、湯煎と流水のどちらも調理が必要なことです。

わんまいるの一例
赤が湯煎で、青が流水です。色と文字とイラストで、パッとみてわかるよう、工夫されていますね。

宅食の中ではお値段高めですが、この美味しさと素材なら、むしろ安い方だと感じました。抜き打ちで行われた日経DUAL食材宅配ランキングでも、味・品質部門で1位を獲得しています。

はりみ
はりみ

どのおかずも、「近所のスーパーで単品で売って欲しい!」と思ってしまうほどでした。

食べ応えがあったので、夕食に使うのもいいですよ。

レンチンとは違って流水調理もあるので、冷たいおかずがあるのもバリエーション豊かで良かったですね。

ちなみに、2/27昼過ぎに注文して、2/29に受け取りました。 

2つの宅食サービスを、同時に申し込んで良かった意外なこと

次の3つです。

  1. 全部で15食になり、楽ができる期間が長くて心が休まった
  2. リハビリのように、段階的に調理に取り組めた(レンチン→湯煎・流水)
  3. やさしい家庭料理(ワタミ)と外食気分(わんまいる)で、メリハリがついて飽きずに楽しめた

15回分の食事が楽になると思うと、ほっとして、とても肩の荷が下りました。来る日も来る日も用意しなければならない食事…。相当ストレスを感じていたことにも気がついたんですよね。

最初はワタミのレンチン調理から初めました。全然動きたくない日でも、あっという間に食事の準備ができてありがたかったです。お箸も割りばしを使って、洗い物はゼロにしました。

慣れてきたらわんまいるの湯煎と流水に挑戦しました。正直なところ、レンチンが続いたあとなので、湯煎と流水が「面倒くさい」と感じたんです。しかし3回目には「意外と簡単だったな」とあっさり思えました。

はりみ
はりみ

湯銭や流水も使えたら、食べられるものの選択肢も増えますしね。レトルトカレーとか。

調理の負担が少ないレンチンから初めて、徐々に湯煎などキッチンに立つ時間を増やす。まるでリハビリのようでした(といっても、湯煎も5分とかですし、とても楽なんですよ)。

ワタミの方が安くて手軽で主婦としては最高です。ただ、正直なところ毎日続くと、ちょっと違うものも食べたくなったんですよね。どんなに美味しくて違うメニューを食べていても、毎日同じお店に通っていると「たまには違う店にいきたいな」と感じませんか?

はりみ
はりみ

行きつけの飲食店が1つしか無いと、物足りなくなりませんか?

また、「たまにはガツンとした味も食べたい!」そんな日もありました。

そんな時、わんまいるで気軽に外食気分を味わえました。外出する元気はとてもなかったので、とても助かりましたね。

2サービス申し込んで、気分に合わせて選べたのはとても良い使い方でしたよ。

まとめ

適応障害で宅食を使ったときの話をまとめました。

なにもしたくなくても、食事からは避けられませんよね。心と体はつながっているとも言われています。健康的な食事をするに越したことはありません。

これまで頑張り続けた自分を甘やかしてあげるためにも、宅食サービスのお試しを使ってみてはどうでしょうか。

それぞれこちらから申し込めます。

【ワタミの宅食ダイレクト】

わんまいる 冷凍おかずセット「健幸ディナー」お試し


お試しの後の、定期購入の中止・再開も簡単でした。どちらもオンラインで済みます。実際に私も、続けられるかが不安で、最初はお試しのみで中止させてもらいましたよ。

1度頼んでおけば、中止も再開も簡単です。疲れがたまっているなという時期だけ頼んだり、ストックしておいて無くなったら頼むなど、生活スタイルに応じて使い分けられるのもいいですね。

皆さんの毎日の生活が、少しでも明るく楽になるよう、願っています。

ABOUT ME
はりみ
はりみ
HSP×自閉症傾向ありかける自己肯定感の低い、アラフォーママ
HSP(非HSS型HSP)で自己肯定感が低く完璧主義な性格で、自閉症スペクトラムの傾向があります。適応障害と強迫性障害を経験したアラフォーママ(元ワーママ)です。

中学時代に自分が大嫌いになり、あらゆる挫折を経験してきました。ありのままの自分に誇りをもつのが目標です。

考え方や環境などを少しずつ変えて楽になった経験から、生きづらさやストレスを減らすための工夫やヒントを中心にお伝えします。
記事URLをコピーしました