暮らし

【マンション?一戸建て?】HSPさんが暮らしやすいのは?実際に住んだ感想

【マンション?一戸建て?】HSPさんが暮らしやすいのは?実際に住んだ感想
harimi

※本ページはプロモーションが含まれています

引っ越しを考えているけれど、HSPが暮らしやすいのはどんな家なんだろう?

マンション、一戸建て、HSPとしてはどちらがいいのかな?

そんな悩みのあるHSPさんに、お話しします。

HSPさんが心地よく生きていくためには、住む場所はとても大切ですよね。

結論から言うと、マンションか一戸建てかは、「どのストレスを避けたいか」で変わります。

理由は、マンションと一戸建では、得意分野が違うからです。

なのでこの記事は、実際の暮らしを想像しながら、読んでみてくださいね。

HSPな私が住んだ、家のタイプ

  • 一戸建て(実家・幼少期)
  • 賃貸のアパート(一人暮らし・20代前半)
  • 賃貸の一戸建て・平屋(二人暮らし・20代前半)
  • 分譲マンション(実家・20代後半)
  • 賃貸マンション(夫と・30代前半)
  • 一戸建て(夫と娘と・30代後半~今)

その時の仕事やライフスタイルによって、住みかえてきました。細かく言うともっとあるのですが、重なってくるので割愛しています。

HSPさんにおすすめの3パターン

結論、何を重視したいかで変わります。

  1. 安心や楽さ → マンション
  2. 室内の過ごしやすさ → 一戸建て
  3. 子育てのしやすさ → 一戸建て

えー!どれも重視したいよー!という気持ち、分かります。残念ながら、どちらかに偏るんですよね。

なので、どちらを取るか?どちらを工夫でカバーするか(我慢ではなく)?と考えるとうまくいきやすいですよ。

ちなみに、アパートはとにかく落ち着きませんでした。HSPさんにはおすすめしません。

安心や楽さを重視したいHSPさんには、マンション

メリット
  • 防犯に強い
  • ご近所づきあいが少ない
  • 管理や清掃が楽
  • 防音対策がなされている
デメリット
  • 大きな音は少なからず漏れる
  • 駐車場が遠くて荷物運びが大変
  • 高層階だと、ヒヤッとすることも

防犯に強い

外から見えないのでプライバシーが守られる、防犯カメラが設置されている、オートロック、管理人がいる、などの理由からです。

とくに管理人室が正面玄関にあるので、勧誘もほぼありませんでした。来たとしても、正面玄関のオートロックを開けなければ家の前まで来られません。

はりみ
はりみ

玄関ドアに靴を挟んで無理矢理入ってこられて…という心配は全くせずに済みました。

ご近所づきあいが少ない

両隣とのお付き合いは全くありません。引っ越ししてきたときのご挨拶程度でした。

共有スペースで誰かとすれ違っても「こんにちは」「こんばんは」のひと言でしたよ。

管理や清掃が楽

家の中だけでいいので、とても楽です。バルコニーも共有部分なので、マンションが建って10年くらいに、塗り替えてくれました。

共有部分は、毎日キレイに掃除してくれます。ゴミ置き場も、常に整理整頓されていますよ。

大きな音は少なからず漏れる

実家のマンションは鉄筋コンクリート造ですが、たまに音が漏れてきます。

床に物が落ちた、子どもが飛び降りた、扉が勢いよく壁に当たった、などですね。

さすがに人の話し声やテレビの音は、まったく聞こえません。

マンションだと、夜にスマホを落とすと「あっごめんなさい!」と心の中で謝っていました。仕事での「またミスをしてしまった!」という感覚に近いものがあって、嫌だったんですよね。

一戸建てになって、そのストレスからは解放されました。

駐車場が遠くて荷物運びが大変

家の玄関ドアを出たら、廊下を通ってエレベーターで1Fに降り、立体駐車場を操作して、ようやく車に乗り込めます。

荷物が多くて往復しなければならない時や、荷物が重い時にとても疲れました。

一戸建てだと、玄関前に車をつけられるので楽でしたよ。

高層階だと、ヒヤッとすることも

住んだのは4~5階でしたが、それでもこんな想像をしてしまいました。

  • ベランダから何かを落として通行人に当たってしまったら…
  • 娘が柵を乗り越えてしまったら…
  • エレベーターが止まってしまったら…

ついつい、余計な心配をしてしまうんですよね。

室内の過ごしやすさを優先したいHSPさんには、一戸建て

今、子育てをしながら一戸建て(分譲・中古・リフォーム)に住んでいます。なので、より細かな感想を書いています。

メリット
  • 隣人に気を使わずに生活できる
  • ペットの禁止や制限がない
  • 家族と自分のスペースを、より分けやすい
  • 子どもがうるさくしても大丈夫
  • 駐車場も駐輪場も、玄関の目の前
デメリット
  • ご近所づきあい・自治会がある
  • 管理や清掃が大変
  • 営業マンや勧誘の人がくる
  • 留守だと分かりやすい
  • 虫が出やすい

隣人に気を使わずに生活できる

音を立てても平気なのがとにかく楽です!

物を落としても「申し訳ない」「ごめんなさい」なんて気持ちにならなくて済みます。

お隣さんからの生活音って、普段は全く聞こえないんですよ。夏にお互い網戸になると、軽く聞こえる程度です。

それでも、庭や通路を挟んでいるので、音が丸い気がしますね。

家族と自分のスペースを、より分けやすい

リビングと自室が物理的に遠いからです。

リビングは1F・自室は2Fというように、階をまたぐ間取りが多いですよね。

アパートやマンションではワンフロアなので、どうしても音や気配が漏れてきます。階をまたぐと、グッと静かになりますよ。

子どもがうるさくしても大丈夫

肩身の狭い思いをしなくていいからです。

赤ちゃんだと、泣き声はもちろん、おもちゃを床にたたきつけたり、スプーンを落としたりなんて日常茶飯事ですよね。

娘が3歳の今でも、飛び跳ねて踊ったり、走ったり。

娘を実家のマンションに連れて行くときはヒヤヒヤします。下の階の人が、音をとても嫌がる人だからです。

私の知っているご家族も、下の階に迷惑になるのが苦痛で、賃貸の一戸建てに引っ越したそうです。

はりみ
はりみ

ママさんは「気にしなくていいのが本当にストレスフリー」と喜んでいました。

一戸建てを買うとなると、管理の手間など大変な面もあるので、子どもが小さいうちは賃貸の一戸建てというのも良い選択ですね。

駐車場も駐輪場も、玄関の目の前

これは本当に楽です!

娘が産まれてから、よりメリットを感じます。まず娘を家にいれて、ゆっくり荷物を運べるのが楽ですね。往復もすぐにできちゃいます。

マンションだと、娘と荷物をいっぺんに抱っこするか、長い距離を往復するかですよね。

※大きな道路に面している場合は、子どもが飛び出さないか注意が必要です。

ご近所づきあい・自治会がある

自治会、回覧板、町内の草刈り、ゴミ当番など。

ちょっとした会話になることも多いですね。慣れるまではすごく緊張しました。

マンションだと回覧板はありませんし、ゴミ出しが可能な時間が長いので、そもそも他の人とあまり顔を合わせません。

はりみ
はりみ

ご近所の方は穏やかな方が多く、ゆるいお付き合いをさせて頂いています。

管理や清掃が大変

家の前の雑草、庭木の落ち葉、駐車場や庭の清掃などです。

自宅の落ち葉が、風でお隣さんへと流れて行ってしまうんですよ。

結局、庭木をなくすことで、落ち葉をゼロにしました。庭も防草シートをがっちり敷きました。

庭師さんを呼んでいるご近所さんもいらっしゃいます。費用は掛かりますが、手間なく綺麗になりますね。

ただ、駐車場や庭は、子どもの良い遊び場にもなりますよ。ちょっとごちゃついていても、子どもにとっては秘密基地らしいです。

営業マンや勧誘の人がくる

宗教、新聞、ガス、ネット回線、ママの集まり、何かのサークル(?)。

いかにも必須のような話しぶりで、表に出てみると勧誘だったりしたことも。

カメラが鮮明なインターホンを付けたことで、お断りも随分楽になりました。

プライバシーが漏れやすい

生活の様子も、なんとなく外から察せるからです。

どうやら、私が仕事を辞めたことが周りにすぐわかったようです。

理由は、車通勤だった私の車が、毎日駐車場にあるからでした。

周りから「お仕事はしばらくお休み?」「ずっと車があるからどうしたのかと思って」など聞かれて、ちょっと嫌でした。

しばらくは休みと答えて、気持ちが落ち着いてから、退職を打ち明けました。

はりみ
はりみ

こんなところから、周りに知られるんだな~と感じました。

マンションなら、駐車場に車があるか分かりづらいですよね。

防犯面が弱い

周りからよく見えるからです。

電気がついているか、テレビの音がしているか、雨戸が閉まっているか、車がないかなどです。

娘が赤ちゃんの時、怖い思いをしたことがあります。

ある昼に、電気もテレビもつけず雨戸も閉めたまま、娘と昼寝をしていました。すると玄関から敷地に入った足音が…。裏にまわって、物置をガサゴソ…。

後になってわかったのですが、夫の親戚でした。私たちが寝ていると思い、手渡したいものを裏の物置に入れてくれたそうです。

田舎暮らしだとよくあるそうですが、初めての経験だった私はとても怖かったです。知らない人でも敷地内に簡単に入ってこれる一戸建ての怖さを思い知りました。

それからは、庭に入るための小さな扉に、簡単なカギを付けています。

はりみ
はりみ

あとで夫から、今後は来る前に連絡をして、インターホンを押すようにお願いしてもらいました。

虫が出やすい

か、せみ、じー、くも(虫が苦手なので平仮名)は、マンションのときより多いですね。むしろ、マンションの高層ってほとんどいないんです。

殺虫剤をいろんなところに置いて、対処しています。殺虫剤のデザインすら苦手なので、可愛い紙袋を切ってかぶせたりしていますよ。

無害な虫は、娘にとっては好奇心の的のようです。

アパートはHSPさんには落ち着かない

メリット
  • 安くておしゃれな物件が多い
デメリット
  • 隣の人の声や、生活の音が聞こえる
  • 自分の生活まできゅうくつになってしまう

安くておしゃれな物件が多い

パッと見がお洒落で、家賃も安い物件は、目を引きますよね。実は、たいてい築年数が古くて木造の建物をリフォームしたものが多いんです。

隣の人の声や、生活の音が聞こえる

一人暮らし用のアパートに住んでいたとき、例えば、お隣さんのこんな生活音が聞こえていました。

  • 目覚まし時計音
  • トイレを流す音
  • 玄関の開閉音と鍵の音
  • クローゼットの扉の音
  • 足音強めに歩く音
  • ベランダに出る音、ベランダでの話し声(電話など)

一人暮らし用のアパートだったので、話し声はなかったですが、生活音がとにかくすごい。

あるとき、隣人が友達を連れてきたとわかってしまいました。話す内容までは分かりませんでしたが、今テレビを見て笑っているな~、多分男同士だな~など、隣の生活が透けて見えた気がしたんです

これはうかつに音をたてられないと感じ、家が一気に落ち着ける空間ではなくなってしまいました

自分の生活まできゅうくつになってしまう

お隣さんの生活音を聞いたことで、自分も気を付けないと、というスイッチが常に入っていました。

目覚まし時計も「すぐに消さなきゃ!」電話も「あまり長く話せないし、聞かれたくない、大声で笑えない」、家の中なのにくつろげないのがストレスでしたね。

ということで、HSPさんにアパートはおすすめしません。

HSPさんが住まいを考えるなら、プロに条件整理を手伝ってもらうのがおすすめ

家を決めるって、人生の中でも最大級の決断ですよね。

いろいろなシミュレーションをしてしまうHSPさん。こんなことを考えて、悩むだけで疲れていませんか?

何から始めたらいいかわからなくて、家づくりのInstagramやチラシを眺めているばかり。

このままで大丈夫?

どれくらいの予算がいいのかな?これから子育てもあるし…。

まだ何も決まってなさすぎて、相談したくても相談しにくい。

これじゃ相談しても失礼なんじゃないかな…?

いきなりハウスメーカーや不動産会社に飛び込むのは勇気がいるな。

そこが自分たちに合うかもわからないし、契約前提で話を進められたらどうしよう。

そんなときに頼れるのが、「LIFULL HOME’S 住まいの窓口」。

私たちが思いえがく条件を整理してまとめてくれて、希望する場合のみ、条件に合うハウスメーカーなどを紹介してくれます。

はりみ
はりみ

希望の場合は、というのが助かりますよね。

営業はしません

お客様がご希望の場合のみ不動産会社を紹介いたします。また、相談内容をもとに不動産会社から営業されることはありません。

住まい選び・家づくりの無料相談窓口でもあるので、相談のハードルがとっても低いんですよ。

Q 購入予定はまだ先ですが、相談してもよいですか?

A ご相談可能です。住み替え時期や、どんな住まいにするか決まっていない方もご相談いただいております。

注⽂住宅、新築⼾建て・中古マンションなど、購⼊したい住まいが決まっている⽅も
まだ決まってない⽅も気軽にご相談ください。

他にも、お金・住まい選び・進めかたのアドバイスが受けられたり、不動産会社との調整やお断りの代行をしてくれたり、お悩み解消のための無料講座なんかもあるんです。

はりみ
はりみ

すべてのサービスが無料なので、何から始めればいいか、頭の中がグルグルしている人にはピッタリですよ。

店舗に出かけなくていい、ビデオ通話相談もあります。これなら家族と予定を合わせやすいし、家にある資料(こんな写真の家が良いとか)を持って行かなくてもいいし、助かりますよね。

リンクを貼っておくので、ちょっと覗いてみてくださいね。

LIFULL HOME’S 住まいの窓口

まとめ

HSPさんにお勧めな住まいを3パターンご紹介しました。

  1. 安心や楽さ → マンション
  2. 室内の過ごしやすさ → 一戸建て
  3. 子育てのしやすさ → 一戸建て

これから引っ越しを考えているみなさんのお役に、少しでもたてれば幸いです。いい住まいが見つかりますよう願っています。

ABOUT ME
はりみ
はりみ
HSP×自閉症傾向ありかける自己肯定感の低い、アラフォーママ
HSP(非HSS型HSP)で自己肯定感が低く完璧主義な性格で、自閉症スペクトラムの傾向があります。適応障害と強迫性障害を経験したアラフォーママ(元ワーママ)です。

中学時代に自分が大嫌いになり、あらゆる挫折を経験してきました。ありのままの自分に誇りをもつのが目標です。

考え方や環境などを少しずつ変えて楽になった経験から、生きづらさやストレスを減らすための工夫やヒントを中心にお伝えします。
記事URLをコピーしました